最近、体調が悪いわけではないけどトイレが近いと感じる方もいるでしょう。
気温が低かったり、自身が冷え性だったりすることでも頻尿になることがあります。
体が冷えることが原因
冬場になると気温が下がります。そのため体温も低下してしまうので、暖かい時期に比べて汗をあまりかかなくなり、水分もあまり減らない状態になります。
そのため、その分が尿として排出されるため頻尿になる、または尿の量が増加することがあります。
また、寒さにより血管が収縮するため、血液の循環にも変化が生じます。
自身が冷え性だったりすることで腎臓が冷えてしまい、腎臓の機能が低下してしまうこともあります。そのため、尿の排出がうまくいかず頻尿になることもあります。
交感神経が活発になるのも原因
頻尿の場合には、ストレスや緊張によって尿意が強くなったりすることがあります。
人前に出ると緊張してトイレが近い状態になり、困った経験をした方もいるでしょう。
また、慣れない人と会う時に過度に緊張してしまいトイレが近くなることもあります。
ストレスや緊張により交感神経が活発になり、その影響が膀胱を収縮させてしまうことにより起こると考えられています。
寒さによっても交感神経が刺激され活発になるため、トイレが近い原因になるといわれています。
冷えによる頻尿対策
冷えが原因で頻尿になることを防ぐためには、体を温めることが重要です。
温かい飲み物で体の内側から温めるのも効果があるでしょう。
ただし、利尿作用のある飲み物などはできるだけ避けるようにしましょう。利尿作用のある飲み物を飲んでしまうと、余計に尿意が強くなることになるためです。
お風呂に入り体を温めるのも効果が期待できます。
お風呂に入ることでリラックス効果もあるため、緊張がほぐれます。また血行が一時的によくなるため体温も上がるでしょう。
その他にも、適度に運動をしてみるのも、冷え対策になります。体を動かすことで代謝機能が高まり、血流を改善します。
運動不足の場合には、血流が悪化してしまい、体温も低くなることがあり低体温の原因にもなります。定期的に運動をして、代謝機能を高め、また筋肉を鍛えることも体を冷えをある程度防ぐことにもつながります。
また、一日の活動をするためには、しっかりした食生活が大切です。
体に栄養が不足してしまうと、活動のために必要なエネルギーが得られず、これも体温が低下してしまう原因にもなりますので、しっかりと栄養バランスの取れた食事をして栄養を補うように心がけましょう。