女性の場合には、妊娠時期に頻尿になる傾向があります。
着床時期では、女性ホルモンの影響を受けてトイレが近くなることもあり、また妊娠初期では、ストレスや運動不足などの状態により頻尿になる傾向があります。

トイレが近いからと無理に我慢すると、膀胱炎などの原因にもなるため、我慢せずにトイレに行くことも大切です。

頻尿の原因となるもの

性別を問わず、水分の摂りすぎには注意しましょう。
水分を摂りすぎてしまうとトイレが近くなる傾向があります。また、代謝機能が衰えている場合には、水分を摂りすぎてしまうことで、むくみになりやすく、これは夜間頻尿の原因にもなります。

脚がむくんでいる状態で、夜、横になるとむくんでいる部分の水分が尿として排出されますので、夜中に頻繁にトイレに行くことになる場合があります。夜、トイレが近い場合にはむくみを解消するため、リンパマッサージをしたり水分を少し控えたりすることも大切です。

着床時期の頻尿

8--26

女性の場合には、妊娠時期になると頻尿になりやすい傾向があります。
着床時期にトイレが近くなる場合の原因としては、女性ホルモンの可能性があります。

着床することで女性ホルモンの分泌がうながされるため、その影響を受けると考えられています。また、生活環境や身体もそれなりに変化がでてくるため、ストレスなどにより、トイレが近くなることもあります。

ただし、膀胱が刺激を受けているため、実際に尿はそれほどたまっていないことも多く、トイレにいっても排尿する量はそれほど多くないといわれています。
しかし、トイレの回数を減らそうとトイレを我慢すると、膀胱炎など病気になることもありますので、我慢せずにトイレに行くようにしましょう。

妊娠初期では

子宮が少しずつ大きくなってきているため、膀胱が圧迫されトイレが近くなる場合があります。また骨盤底筋などに負担がかかり始めるため、尿意をもよおしやすく、尿漏れなどの状態になることもあります。
尿漏れを防ぐためパットなどで対策をするのもいいでしょう。

また、あまり激しい運動などもすることができないため、代謝機能が低下し、汗もそれほどかかないため、水分が減らずトイレが近くなる場合もあります。

無理のない程度にストレッチをしたり、身体を適度に動かすことも大切です。
ですが、自身やお腹の赤ちゃんに負担がかからないようにすることも大切です。
適度に身体を動かし、代謝機能を低下させないように心がけることが大切です。